2023/08/23 11:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。私たちが御朱印巡りをする際の持ち物をまとめてみました。暑い夏に特化した内容になっていますので、ご覧ください!https://not...
2023/06/08 14:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。今回は、23年3月〜23年5月にインスタグラムで紹介した御朱印をまとめましたのでご覧ください!https://note.com/kuramae_tenmon...
2023/05/23 11:00
無人の受付所からいただく書き置き御朱印の場合、持ち帰って自分で日付を書き入れるタイプのものがあります。その際に日付の数字の書き方に迷ったので、私たちの経験をnoteにまとめてみました!ぜひご覧ください...
2023/04/14 13:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。今回は、22年12月〜23年2月にインスタグラムで紹介した御朱印をまとめましたのでご覧ください!https://note.com/kuramae_tenmo...
2023/03/18 13:00
今回はオンラインストアに掲載する写真について、Vol.1に続き、撮影の裏側のお話をnoteに書きました。たくさんの失敗を経て、少し成長した私たちの奮闘記です。ぜひご覧ください。https://note.com/kuramae_tenmo...
2023/03/10 13:00
こんにちは、蔵前天文堂です。これまで御朱印帳の3つのこだわりのうち、・天文堂謹製 越前和紙「墨麗 sumire」・伝統 じゃばら合掌製本についてお話ししてきましたが、とうとう3つ目「ジュエルカット」のお話です...
2023/03/01 12:00
今回はオンラインストアに掲載する写真について、撮影の裏側のお話をnoteに書きました。一体、どんな「残念」な失敗があるのでしょうか…?ぜひご覧ください。https://note.com/kuramae_tenmondo/n/n371a4a727c76
2023/02/26 14:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。東京・東日本橋にある薬研堀不動院へ行った時の記録をnoteに綴りましたので、ぜひご覧ください!https://note.com/kuramae_tenm...
2023/02/16 13:00
こんにちは、蔵前天文堂です。以前のブログで御朱印帳には3つのこだわりがあるとお伝えしましたが、今回は2つ目のこだわり「じゃばら折り」についてのお話です。皆さんも学生の頃、体育祭や文化祭の飾りつけで画...
2023/02/14 13:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。有名観光地である浅草寺ですが、境内にある「久米平内堂」はご存知ですか?知る人ぞ知る、パワースポットなんです!noteに綴り...
2023/02/08 15:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。東京・両国にある江島杉山神社へお参りに行った時の記録をnoteに綴りましたので、ぜひご覧ください!https://note.com/kuramae_...
2023/02/02 13:00
こんにちは、蔵前天文堂です。私たちの御朱印帳には3つのこだわりがあるのですが、今回は1つ目、本文用紙のお話です。御朱印帳の本文に使用している和紙は、当店オリジナル。その名も「天文堂謹製 越前和紙 墨麗 ...
2023/02/01 10:00
今回のテーマは私たちの仕事について!御朱印帳のオンラインストアを担当することになった話、普段の業務の話、自己紹介を兼ねて綴っています。ぜひnoteをご覧ください♪https://note.com/kuramae_tenmondo/n/n629...
2023/01/23 16:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。蔵前周辺のイチョウは11月下旬から12月上旬にかけて葉が色づき綺麗な黄金いろになります。イチョウ巡りをした時の記録をnoteに...
2023/01/15 13:00
月に数回、台東区などの下町エリアを中心に、神社やお寺の御朱印集めをしています。東京・浅草の鷲神社の酉の市に行った時の記録をnoteに綴りましたので、ぜひご覧ください!https://note.com/kuramae_tenmondo/n...